【症状】
不妊症だけで他に症状のないものに、排卵誘発の目的で用います。
| 方剤 | 適応症状 |
|---|---|
|
本病に最も頻用される方剤。子宮発育や排卵促進、ホルモンの調整などの作用がある。 | |
|
高アンドロゲン血症性排卵障害に有効です。 | |
|
クロミフェンと併用すると有効です。 |
【目的】
@本症の原因は排卵障害と黄体機能不全によるものが多いが、明らかな原因が認められないものも多く、このようなものが漢方治療のよい適応となる。
A数種の漢方薬が使用され、妊娠の成功例も数多く報告されており、また検査で明らかな異常が認められなくても、漢方薬の服用を続けて全身状態が改善されると妊娠する例もある。
漢方治療は単独あるいは西洋医学治療と併用して、一度は試みる価値のある治療法である。
【症状】
貧血症や虚弱な方に多いです。
倦怠感、疲れやすい、食欲不振、痩せ、経血の量は少なく色は淡い、顔色不良。
舌質;淡。舌体;脾大。脈;沈細。
子宮発育不全、黄体機能不全、無排卵症などによくみられます。
| 方剤 | 適応症状 |
|---|---|
|
本証に適合する方剤。 | |
|
不眠、咳嗽などを伴う方。 | |
|
冷えがつよく、下痢しやすい方。 |
【備考】
症状がある程度改善した後、温経湯を続けます。
【症状】
自律神経失調症の方に多いです。
月経周期が短い、経血の量は多い、めまい、耳鳴り、口唇が赤い、便秘、腰痛、血圧上昇。
舌質;赤く潤いが少。舌苔;薄。脈;細数。
無排卵症、黄体機能不全などによくみられます。
| 方剤 | 適応症状 |
|---|---|
|
六味丸合四物湯 |
本証に適合する合方。 |
|
滋陰降火湯合四物湯 |
寝汗、ほてりやのぼせ感を伴う方。 |
【備考】
症状がある程度改善した後、当帰芍薬散を続けます。




サイトマップ
漢方薬
子供相談(あいうえ順)
会社案内
プライバシー・ポリシー(個人情報の取り扱い)
e-mail